仮装通過 権利収入

スマートカード
スマートカード

仮想通貨

仮想通貨の税金どうやって逃れる?対策は?

カテゴリー:仮想通貨

更新:2018.03.20

■仮想通貨の税金対策方法は節税?それとも脱税?

仮想通貨の節税方法に関しては、合法か違法かあいまいな部分も多く確実なことは言えません。
というわけで「これは節税方法では?」と言われている意見を集めました。

■トレードをせずに仮想通貨として保有し続ける

仮想通貨を、現金に交換したり、仮想通貨で直接商品を購入すると税金が発生します。
そのため、仮想通貨をトレードせずに初めに購入した仮想通貨として、価格が上がるまで保有し続けるのがいいのではないか?という意見があります。確かにこれも一理あるのですが、ではどうやって生活するのか?
キャッシュとして使えないのであれば宝の持ち腐れになってしまいます。

いつかは必ず現金化する、あるいは仮想通貨で買い物をしなければならない時が来るはずですので、
これは現実的とは言えないかもしれませんね。

■個人事業として開業し、必要経費として計上する(白色申告)

個人事業主として仮想通貨事業を開業することで、仮想通貨の利益を生むために必要としたものを経費として計上できるようです。
一般の雇用されているサラリーマンであれば、白色事業者として登録することがよいと言われています。
帳簿の作成をしっかりおこなえば経費として計上できるようです。
白色事業者として登録する利点とは、青色事業者の登録に比べ控除金は少ないですが、手間もないです。

■個人事業として開業し、必要経費として計上する方法(青色申告)

仮想通貨によって得た利益は、個人で運用する場合は「雑所得」、法人として運用する場合は「事業所得」に分類されます。
事業所得は、青色申告特別控除という枠があるのが特徴であるそうで、しっかり帳簿をつけており税金を正しく計算している人には、利益から650,000円の控除が認めらます。
手続きの手間はありますが、白色事業者としての登録に比べて控除される金額が多いです。このように仮想通貨を一つの事業として立ち上げてしまえば、それなりに節税はできます。
ぜひ今の内に事業所登録を済ませておきましょう。

前のページに戻る